
2015年松江武者行列
4月4日(土)、待ちに待った2015年松江武者行列が開催されました!
前日あたりから雲行きが怪しく、当日も朝から霧雨が降るような状況でしたが、本番中は一滴の雨も降ることなく、
昨年に引き続いて奇跡的な天候のもとで行われました。
当日の様子をご紹介します。
ご覧のとおりの曇天ではありますが、この雲を吹き飛ばす勢いでがんばりましょうぞ!
早朝から集合。受付開始です。
着替え会場にはすでに甲冑がセットしてあります。
弓隊の衣装のようです。
主役の堀尾家御一行様、準備完了。
とりあえず桜の樹の下で写真を撮ってみたり。
さあ、いざ「武者バス」にて出陣じゃ! 武者が乗っているのが見えますか?
車内はこんな感じ。
吉晴公もバス移動ですよ〜
で、着いたところはどこかというと、JR松江駅。
なんと、これから武者行列の直前PR行列を決行します。
堀尾吉晴公を先頭に、駅前を行列します。
法螺の音が鳴り響き、
太鼓の音がこだまする!
女武者隊もさっそうと。
美しい侍女。
後ろ姿もステキでしょう?
勇壮な槍隊。
一行はそのまま歩いてスタート地点の天神ロータリーへ。
本番前に結構な距離を歩いて疲れましたが、桜の花には癒やされますね。
天神ロータリーでは一旦リラックスモード。
記念写真を撮ったり、
楽しくおしゃべりしたり。
姫君様も腹ごしらえをしてくださいね。
さあ、そろそろ本番ですよ。
いい感じの緊張感で臨みましょう。
吉晴公と奥方に、不昧流研究会「白潟女中講」によるお茶の献上。
「よき服であった!」
続いて「かわつふるさと太鼓」の少年少女による和太鼓演奏。
「ヤァーーーッ!」 決まったッ!
松浦正敬松江市長による口上。
「吉晴公。これより指揮を取られませーーーい!」
「おのおの方ーーっ! 出立そうらえーっ、出立そうらえーーーっ!」
さあ、いよいよ出発です!
その2へ