
ミニ武者行列&水燈路オープニング
10月4日、松江城大茶会の日に応援隊ミニ武者行列を行いました。
夕方からは、恒例となった水燈路のオープニングと提灯行列に参加です。
秘密基地で装備を整え、いざ出発!
横断歩道を渡りましょう。
堀川沿いを、まずは大手前方面に向かって行進。
あっ! なんか変なのがいる!
本日新登場の忍びの者「神楽(かぐら)」でした。その正体は謎に包まれています。
沿道の方からも声援をいただきます。ありがとうございます。
松江開府の祖、堀尾吉晴公に敬意を表します。
今回はちょっと方向を変えて・・・
県庁側の千鳥橋から上がってみました。
そして松江神社へ。
二礼二拍手一礼でござる。
そして一ノ門をくぐると・・・
本丸到着。おお、我らが松江城!
けっこう海外からのお客様も多いようで、喜んでいただけます。
行く先々で写真を撮っていただきます。
石垣の上に忍者がっ!
記念写真撮影もご遠慮なくお声がけください。
もちろん無料ですよ〜!
大茶会の邪魔をしない程度に会場内を練り歩きます。
こういう橋の上だと特に甲冑が映えますね。
堀川めぐりのお客様にも手を振ってごあいさつ。
松江歴史館にて。ちょうどバックに松江城が入るのです。
この日は休憩を挟んで2度めの行列へ。
まだまだがんばりましょ〜!
その2(水燈路編)へ