
松江武者応援隊行列(1) 4月29日編
ゴールデンウィーク初日の4月29日と5月1日の2日間、松江武者行列中止(延期)による沈滞ムードを吹き飛ばすべく、
久々に松江武者応援隊行列を行いました。
われわれ松江武者応援隊としては、いつ召集がかかっても即応できるよう常日頃から武者としての気構えをもっていなければならないのであります!
さあ、今日も気合を入れていきますぞ!
松江城のお堀にそって、隊列を組んで歩きます。
よい子のみんな! 横断歩道は手を挙げて渡ろう!
まずは3月にオープンした「松江歴史館」にて記念撮影。
バックに見えるのは、もちろん松江城です。
出陣前、先の東日本大震災で亡くなられた方々に黙祷を捧げます。
さあ、改めて隊列を整え、いざ出陣!
お堀をめぐる「堀川遊覧船」には法螺の音や手を振ってご挨拶。
塩見縄手を行進中。歩道が狭いので隊列もやや乱れております。
へるん(ラフカディオ・ハーン、小泉八雲)旧居の前で小休止。
へるんさんの銅像と、やがて銅像になるであろう(?)応援隊の重鎮。
次々とやってくる堀川遊覧船に手を振ります。
みなさん喜んで手を振り返してくださいます。
さあ、再び行進開始!
こういう景色がなかなかいいですね。
松江城に到着。石垣をバックにまたまた記念撮影。
松江城の裏側というか、北側から登るとこのような大きな石段があります。
なかなか風情があるのでオススメです。
本丸までやってきました。
松江城は、この安定感のあるフォルムが最高ですね!
「あっぱれ!」 松江武者行列では堀尾吉晴公役を演じます。
いつものように、二の丸にある松江神社に参拝。
二礼二拍手一礼。
階段を降り、二の丸下の段に向かいます。
おーっと! なんと「ホーランエンヤ」の一団に遭遇!
カッコイイんだな、これがまた。
花の下がよく似合う、松江武者応援隊。
そしてついに「まつえ若武者隊」と接近遭遇!
この松江の街をますます盛り上げていこうと共に誓い合うのでありました。
松江武者応援隊も相当イケてる(と思っている)けど、まつえ若武者隊もさすがにカッコイイ!
舞台に上がって、「エイ、エイ、オーーーッ!」
5月1日編へ