
松江武者行列練習会開催
2月16日、いよいよ松江武者行列の練習開始です。
4月5日の本番に向けて、松江ならではの本気の練習が始まりました!
演舞の振付指導はモチロンこの方、藤間信乃輔先生。
今年も優雅でステキな振付をお願いします!
本番はモチロン、練習会でも欠かせないのが太鼓のみなさん。よろしくお願いします。
吹流し隊はさっそく本番スタイルで行進。
歩き方、持ち方をいかに揃えるかがポイント。
子ども武者も真剣に練習しています。
ただ歩くのではなく、細かい所作にも気を使う。
そこが松江武者行列の見どころですよ!
ただのポールが鉄砲に見えてきたら立派なもの。
持っていない矢が、あるように見えてきたらスゴイ。
扇子の動きが揃えばお見事!
一方その頃、先生方と堀尾家のみなさんは、堀尾家の菩提寺である円成寺(えんじょうじ)へ。
全員でお墓に手を合わせます。
堀尾公(長谷川さん)も堀尾公にごあいさつ。
あ、松江武者行列のポスター発見。
女子高生の姫たちも、さすがに神妙な面持ちで。
こんなところにも「分銅紋」が。
今年の松江武者行列も大成功間違いなしですね!