
「松江城 春の陣」開催!

武者がステージに続々と登場。

殿もステージに立ちます。ひざまずいてお迎えする大将たち。

奥方、姫も勢ぞろいです。

ステージ下の松沢総合プロデューサーも緊張の面持ち。

絵地図を示しながら今日の行程を説明する家老。(カンペ貼っといてよかったネ!)

家老の説明に聞き入る殿。セリフが思い出せない大将(左)。因島でのグダグダ口上の再現か…

そこへ伝令が登場し、「ここでコマーシャル!」
「英語を使うでない、英語を!」

ラジオの生中継中なのにセリフが出てこず、笑ってごまかす大将。これは切腹モノだ。

練習に練習を重ねた出陣の舞その1「扇の舞」。おみごと!

その間に、殿には生インタビュー。

出陣の舞その2「太刀の舞」。気合十分!

出陣の舞その3「槍の舞」。セリフは「エイッ!」だけなので大丈夫。

最後はいつものお約束、鬨の声「エイ、エイ、オーーーーッ!」

生中継もなんとかほぼ予定どおりの時間でこなし、再び隊列を組み歩き出す。

松江神社にやって来ました。

お賽銭ジャラジャラ

気仙沼の大漁旗。復興祈願。

いよいよ本丸へ。サクラがまだ咲いていないのが残念…

やってきました、松江城天守閣。空もすっかり青空ですね。

奥方、姫、侍女たちの着物が映えます。

恒例の記念写真タイムです。

遊んでます。

お城の前で記念写真。
次へ