2011松江武者行列
大変長らくおまたせいたしました。2011松江武者行列です!
当初は4月に開催予定でしたが、東日本大震災もあり延期となっていました。
大震災で亡くなられた方々への鎮魂、そして被災地の一日も早い復興を願い、全員が「祈」の文字の入ったお守りを身につけての参加となりました。
お守りの中には各自が思いを込めた言葉を納めておりました。
では、そんな当日の様子を写真で紹介します。写真が多すぎて選別が大変でした…。

早朝からスティックビルに集合し、順次着替えます。

役柄に合わせてすでに衣装や甲冑がセットしてあります。

京都の井筒さんにはいつもお世話になっています。

堀尾吉晴公登場! ヅラ&ヒゲ装着前。

なんといっても着付けのボランティアスタッフさんなくしては行列が成り立ちませぬ。感謝!

着替え完了!

しかし本番まではまだまだ時間があるのです。この待ち時間がけっこう大変。

記念写真を撮ったりしながらリラックス。

ぼちぼちスタート地点の天神ロータリーへ。

天気が心配でしたが、予想に反して日が照ってきました。

堀尾吉晴公、京極忠高公、松平直政公。そして藤間信乃輔公。

武者行列に太鼓は欠かせません。よろしくお願いします。

大野木啓人先生(左)と毛利臣男先生(右)。しっかり見届けてくださいね!

いよいよ行列スタンバイ!

緊張のひととき!

全員が気持ちをひとつにして。

大名行列の先頭を行く、奴(やっこ)隊。

和太鼓の響きがテンションを上げまくるのです。

松浦市長の口上。「吉晴公、これより指揮をとられませ〜〜ぃ!」

左から松平直政公、堀尾吉晴公、京極忠高公。まさに揃い踏み。

指揮をとるのは堀尾吉晴公。

ブオォォォォーーーーッ、ブオォォォォーーーーッ!
いよいよ行列のスタートです!
その2へ

